DSC00761ss.jpg何気なく訪ねたのに、ずっと待っていてくれたような、そして自分もずっと前から知っていたような、そんなとっても幸せな気持ちにさせてくれる場所がありました。それは『ハーブロードいどべ』です。

米子の中心地から車で約25分の鳥取県西伯郡大山町にあり、大山を間近に望む大自然のなかで、静寂さと素朴さで身も心もリフレッシュ出来るハーブ園です。訪れたのは2007年8月26日。仕事で米子に行った際にレンタカーを借りて訪ねてみました。そして上の写真はその『ハーブロードいどべ』の空気をうまく表現出来た一枚です。

DSC00737.JPGDSC00739.jpgDSC00745.jpgDSC00751.jpg広大な園内には、ラベンダーやミント、オレガノなど200種以上のハーブが育てられていて、あたりの空気は繊細な自然の香りであふれていて、いつまでもここに佇んでいたい気分にさせます。また大山を眺める芝生広場や、バルコニーでは香り高いハーブティーを味わうこともでき、売店ではハーブグッズも販売されていたり、リース作り体験があったりでハーブを満喫出来ます。またスタッフに聞けば色々なハーブの育て方も親切に教えてくれるそうです。ハーブが好きな人にはたまらない楽園のような場所です。

DSC00809.jpgDSC08700っs.jpgDSC08704.jpgDSC08710.jpgこの日は犬を連れたお客さんが多く訪れていて、ここに住んでいるゴールデンレトリーバーの『ゆず』が大はしゃぎしていました。どうやらここは犬とその飼い主さんがいつも集まる場所のようで、現在ではドッグランも新設されているようです。
そしてバルコニーでハーブティーを楽しんでいると、犬好きの我々に気がついたのか、『ゆず』がダッダッダッと近づいてきて「撫でさせてやるっ!」と言わんばかりにゴロンとお腹を出して寝ころがったので、可愛さのあまりもみくちゃに撫でてあげました。
その『ゆず』も2009年の11月15日に永眠したそうで、今では新しい『ロード犬』でジャックラッセルテリアの『ジャック』が、やんちゃに駆けずり回っているようです。

DSC00830ss.jpgDSC00839ss.jpgDSC00859.jpgDSC00909ss.jpgのんびりとした時間を満喫したあとは、米子に戻り尾高町の『大黒屋』で名物『割子そば』を堪能して、趣のある街を散策し、米子15時23分発の特急『やくも』で帰路に...。
ぜひ一度ハーブの楽園『ハーブロードいどべ』を訪ねてみませんか?『癒しスポット』として最高です。また、米子の街も落着いた風情のある良い街なので、どちらも絶対お勧めの場所です。

■米子の宿の予約は【ホテル・宿予約サイト「じゃらんnet」】で

w02k-m-amarube.jpgw02k-s-amarube01.jpgw02k-s-amarube02.jpgw02k-s-hodugawa.jpgJR山陰本線・鎧駅〜餘部駅間にある、明治45年(1912年)に完成した高さ41m、長さ310mの余部鉄橋(余部橋梁)。鉄道好きなら誰でも一度は訪れる鉄道絶景ポイントの一つです。

上の写真は、1983年(昭和58年)6月に、京都からキハ82に乗りに山陰を旅した時に、香住駅から鈍行に乗り換えてオハフ45の後部から撮影したもので、今思えばこの餘部駅で下車してじっくり鉄橋を撮影すれば良かったのですが、その時はキハ82に乗って大興奮していたのと先を急ぐあまり、残念ながら橋は二の次になってしまいました。


web002kiha82.jpgw02k-s-suha43.jpgしかしその当時キハ82にしろ、45系客車にしろ廃止寸前で、その写真が撮れただけでも満足で、鉄橋の寿命が2010年にやって来るとは考えもしませんでした。でも客車の中から撮影できただけでもラッキーで貴重な一枚となりました。

この日は梅雨の合間の晴天でかなり暑く、ほぼ真夏の様な天候で、特急『あさしお』の車内もユニットクーラーがフル回転の状態で、駆動用のディーゼルエンジンと発電用のディーゼルエンジンそしてクーラーの音が混ざって、会話も聞き取れないほどの騒音でしたが、香住駅に降り立ちキハ82が出発して、遠くゆるい右カーブに消えて行くと、あたりは一変して静寂に包まれ、音といえば小鳥のさえずりだけと思いきや、ホームの待避線で出発を待つ鈍行客車の先頭にたつDD51のアイドリング音が、低音ながら軽快なリズムを刻んでいました。

そして間もなく発車のベルが鳴り、ガタンッ!と音をたて、轟音とスピード感が釣り合わないDD51に牽引されたオハ45系が香住駅を発車。いくつかのトンネルを抜け、合間合間に日本海を眺めつつ、想像以上の低速でゆっくりとのんびりと進み、鎧駅を経て、少々長いトンネルを抜けると突然風景が開けて、いままで聞いたことのある鉄橋の通過音とは全く違う、反響音の大きい音が響き渡り、もうカメラのシャッターを切ることで精一杯の状態で、風景を楽しむ余裕もなく餘部駅に到着。とにかく今までゆっくりだった速度がやたらに速く感じて、眼下を家々の屋根が流れて行き、高所恐怖症だったことも忘れ、「これが余部鉄橋だ!」と大感動してしまいました。

冷静さを取り戻し数枚の写真を撮りましたが、30秒もしないうちに発車。余部鉄橋との出会いは、ほんの一瞬の出来事でした。
そのあとは浜坂駅で下車して、上り特急『あさしお』に乗車して一路京都へ。しかしグリーン車に乗ってリクライニングシートにゆったり座ったことと、2日前の夜に上野を急行『八甲田』で出て、青森で急行『きたぐに』に乗り換え日本海側を一気にで京都まで来た強行日程がたたってぐっすり寝てしまい、上りの余部鉄橋は見ずじまい。なんとももったいなや!
そのかわり京都から乗った東海道新幹線ではバッチリ目が覚めてしまい、ただただ単調な風景を眺めて帰るという、ややガッカリの旅でした。

そんな絶景の余部橋梁も長年の風雪にさらされて老朽化が激しくなり、2010年(平成22年)に完成したスマートな新橋梁に役目を譲りました。しかし地元やファンの熱い要望で、西側の橋脚と橋桁の一部を残して「空の駅」と呼ばれる展望台と変貌し、イベントスペースになったり、特産物を販売したりと、餘部の新しい観光名所となっているようです。

余部鉄橋の本は【Amazon】で購入できます。

鉄橋の本『今は鉄橋渡るぞと 〜明治以来、天空を翔る鉄の花道を渡った列車〜』は【楽天市場】で購入できます。

matsue_yuuhiDSC00623.jpg山陽新幹線、岡山駅から伯備線、山陰本線を経由して出雲駅を結ぶ、特急『やくも』を松江で途中下車して、夕陽の絶景ポイントとして名高い宍道湖畔にて撮影した一枚の写真です。

適度に薄い雲があって、夕陽が乱反射して、絶妙な色合いの夕焼けでした。2008年の8月の末でかなり熱い日でしたが、東京とは違い空気に澱みが無く、湿気も少なく心地よい一日でした。

matsue_tokkyuu_yakumoDSC07298.jpg久々に乗った381系でしたが、1970年代に中央本線で特急『しなの』で乗った時よりもかなり乗り心地が悪かった印象です。振り子式車輌なので確かにカーブでの速度が高いのですが、乗り心地よりも速度を優先した設計なのか、かなり左右にGが掛かっていました。乗った車輌の製造年は確認しませんでしたが、少しヤレているようです。

今回はグリーン車しかチケットが取れなかったので、キロ381の初乗車となったのですが、騒音はかなり大きく、特に台車の軋み音が心配になるほど大きく不安になりました。そして車体の重心を下げるために設置せざるを得なかった窓側の席の、エアコンのダクトはなんとも邪魔で、高額なグリーン料金に見合わない足下空間で、1960年代に雑誌の掲載写真で見た試作車の域を脱していない感じのシロモノでした。
しかしこれもご愛嬌で、この欠点だらけの作りも国鉄時代の無骨な研究開発の情熱が感じられ、味わいがあるのも確かです。ただ鉄道好きではないお客さんのことを考えると、より上の快適性が必要です。

matsue_syuuyuu_busDSC07329.jpg今回松江駅には初めて降り立ちましたが、駅周辺は綺麗に整備されているし、周遊バスも整備されているし、どこを歩いてもゴミひとつとして落ちてないし、風景は美しいし食べ物はどこで食べても美味しいし、とても好感度の高い街でした。そしてそんな好印象を決定づけたのは、やはり地元住民の人柄でした。着いてすぐに駅前の観光案内所に立ち寄り、紹介してもらったお店に昼食しに行こうとして途中で道に迷っていると、通りすがりの日傘をさしたまだ若い妊婦さんが、親切に声をかけてくれて丁寧に道を教えてくれたのです。見知らぬ他人には関わらない風潮の東京では有り得ないことなのでジワッと感動してしまいました。そのほかの出会った人々も皆さん物腰が柔らかくとても良い感じでした。

matsue_minami_ryokanDSC08436.jpgmatsue_sinnjiko_minamiDSC07716.jpgそしてこの日の宿泊先は名宿『皆美館』。ほかの旅館やホテルの予約がいっぱいだったので、やむを得ず一泊3万円もするこの『皆美館』に宿泊したのですが、これがまた感動!風光明媚な眺望、美味しく豪華な夕食と朝食、そしてもてなしの心。どれをとっても満点!この『皆美館』については、また詳しくお伝えしようと考えています。とにかく特急『やくも』で着いた先は、癒される街でした。松江への旅、お勧めです。

特急『やくも』のブルーレイは【楽天市場】で購入できます。

初代振り子式特急381系の模型や書籍は【楽天市場】で購入できます。

『松江しんじ湖温泉 皆美館』の
宿泊は【楽天トラベル】で
予約出来ます。

ココチモ