ゆるーく嗜む鉄道模型

エンドレスが開通し、待ちきれず試運転。しかし...

w03k-m-714.jpgw03k-s-714bass.jpgレイアウトの構想が決まり完成予想図や簡単な設計図も描き起こし、難関の土台作りも完了して、待望のメインのエンドレス(輪っか状に配置したレール)の敷設工事も寝るのを忘れて完了し、パワーパック(電源ユニット)からの配線図も、写真の手前にあるように、走り書きで描いて、とりあえずの配線をし、...待ちに待った通電!(1人で拍手喝采!)

ここまで来ると、工事をそっちのけで、眠っていた車輌達を叩き起こして、走らせたくるのは人情というもの...。気が流行っていて車輌の収納棚の手前にあったモノから適当に出して来たので、形式はバラバラ。オハネ25・モハ103系・スハネ10・キハ10・モハ185系と意味不明な編成をEF65-1000番台が牽引する有様。でもこれで、にやにやしながら小一時間は楽しんでしまいました。

w03k-s-714rail.jpgw03-LM714zumen03.jpgw03-LM714zumen01.jpgw03k-s-714rail03.jpg

ここからは苦手な力仕事はほとんどありませんが、レールの犬釘を丁寧に刺したり、カーブで内側の余ったフレキシブルレール(自由に曲げられる柔軟性のある線路)をノコでカットして調整したり、ポイントマシンの電気配線をしポイントスイッチで左右の切り替えをチェックしたり、根気のいる単純作業が続きます。これを我慢強く乗り越えれば、その後は楽しい世界に突入!
ここからは、思い描いていた山や街などのシーナリィー(風景)を作り上げて、時には完成予想図には無かった展開や、思いもよらない新しい発想や発見に一喜一憂しながら、鉄道模型の世界を満喫できる至福の時間なのです。

w03k-s-714rail02.jpgw03k-s-714rittai.jpgw03k-s-71401.jpgw03k-s-714sketch01.jpgところが...。丘へ続く高架橋を橋脚に乗せボンドで接着しダンベルや椅子などで重石をして固定し、ポイントレールやヤードのレールも敷設して、ストラクチャー(建物などの構造物)も仮配置したところで、なんと!引っ越しの話が持ち上がり、新居は多少広くなったものの、間取りの都合でこんな大きなレイアウトを置く場所も無く、あえなく工事は中止。越した先ではこの作り掛けのレイアウトは庭の隅に立てかけられて、日々朽ち果ててゆく運命になり、『幻のレイアウト』になってしまいました。残念!

こんな事にならぬように、欲張らずにレイアウトは、なるべく小さめで作るか、分割式で計画性の高いものをおすすめします。以上、失敗例として参考になれば幸いです。

Nゲージの『ストラクチャー』のお取り寄せは
【Amazon】 【楽天市場】
【ヤフーショッピング】